ボストンコモン、バンカーヒル記念塔
町角を曲がるたびに歴史的建造物が並び、 ボストンのアメリカでの歴史的重要性を再認識させられます。
紅葉を見て、世界の有名大学を見て、美術館を訪れて、大人の旅行を体験するのにもってこいです。
そんなボストンのおしゃれ観光スポットを紹介!
ボストンのおしゃれ観光スポット
ボストンの全景を見る
フリーダムトレイルの終着点、バンカーヒル記念塔。独立戦争の重要な一戦、 バンカーヒルを記念して建てられました。登ることができ、そこには360°ボストンの景色が!感動して歓声をあげる観光客たち。お子さん連れにもおすすめです。
ボストン・ダックツアーに参加
ボストンのトレードマーク。第二次世界大戦で実際に使われた水陸両用車に乗って、 歴史的名所を回ります。乗船したまま陸から川に突っ込むのだが、同乗者が決まって「おおっ」という声が。街中観光とクルーズを一度に体験できるのはおいしいですね。
秋の紅葉を楽しむ
ボストンの自然が最もきれいなのが、秋。レンガの建物と紅葉が大学都市にふさわしい落ち着きを与えてくれます。日本庭園の紅葉とまた違った表情が素敵。紅葉は9月〜10月の間、ボストンの至るところで見れます。
ボストン湾を散歩してシーフードを頬張る
ボストニアンに大人気の休日のイベント。ボストン湾を散歩してシーフードを食べること。
一番のオススメが、ボストン発祥のクラムチャウダーとロブスター。ロブスターは日本のほど大きくありませんが、一匹1000円ほどお手頃。新鮮なオイスターもたらふく食べられます。2〜3人でシェアして食べ比べするのがおすすめ。食べ終わったら散歩してカロリー消費しましょう(笑)。
ちなみに、クインシーマーケットのロブスターも有名ですが。お惣菜を目当て
夕食後におすすめの散歩コース
夕食後の夕涼みにはボストン公共図書館へ。アメリカ最大の市立図書館です。内装と天井まで届く本棚が1848年創設の歴史を物語っています。ライトアップされる夕方。無料ESLなどのイベントも開催されます。
ハーバードとMIT
言わずと知れたアメリカの二大名門大学。実はボストン市内で仲良く並んで建っています。すごいライバル劇が広げられていそうですね。
ハーバードは素敵でしたが、MITを見た感想は、、、「え、ボロい、、、」(笑)。コンクリートの建物がとても寒々しく感じました。理系の大学だからでしょうか。
生協でハーバードやMITグッズもゲットできます。周辺にはお洒落な雑貨屋やカフェがあるので、ここだけで半日は過ごせますよ。
イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館
個人所有の美術館。公共美術館よりも般の方にもわかりやすくて好きです。中庭が素敵で、 地元の人にも人気。
ボストンの基礎
- 日本からのアクセス:日本からは直行便で13時間ほど。
- 旅行ベストシーズン:気候が過ごしやすい4月〜10月。特におすすめは、紅葉が広がり、憂愁漂う9月〜10月。
- 旅行者の移動手段:地下鉄